
RACの目指す指導者
「現在は、まちまちの指導者像、ばらばらの安全技術で現場対応しているが、それでいいのか?」 「川に学ぶ体験活動の社会的需要の増加とともに事故発生の可能性が増えるのでは・・・・・」 そういった声が実際に活動を進めている団体からも上がっています。これに対処していくためには、 指導者にはどんな責任と技能が求められるのか、それを学ぶカリキュラムとは、活動に関わる安全対策の基準は、といったRACとしての共通の姿勢が必要となってきます。
RACに関わる各団体の活動は「川」という共通項を持ちながらも、その関わり合い方の質・量・ 傾向は様々です。また同じ川といっても、その川の自然的特徴、歴史的・社会的な背景や、流域の 特性などは多種多様だと言えるでしょう。しかし川から学び、それを広く伝えるという目的では一 致しているはずです。川に何を学び、何を伝えるのか、そのための指導者はどうあるべきか。 地域の独自性・自立性を尊重しながらも、共通の理念に基づいて、川に学ぶ体験活動を推進するのがRACの目指す指導者です。
指導者情報
講座の種類
水辺の入門的講座
講座開催情報
-
RAC シャワークライミングガイド養成会
近年人気の高いウォーターアクティビティ、シャワークライミング。そのガイド資格を取得できる講座です。今まで開催地が遠方で参加できなかった、日程が合わなかった皆さま、朗報です!今年度は全国各地で、8回に渡り開催されています! …
-
RAC シャワークライミングガイド講習会 in 仁淀川
近年人気の高いウォーターアクティビティ、シャワークライミング。そのガイド資格を取得できる講座です。渓谷など上流域で活動する方々にもお勧めです。山と川に精通した講師陣から、実践的な学びを得るチャンスです!特に今回は 「仁淀 …
-
淀川発見講座2023 レンジャー養成講座(RACリーダー養成講座)
日時:2023年6月3日、24日、7月8日、15日(いずれも土曜日) 会場:淀川管内河川レンジャー 中央流域センター(大阪府枚方市) 定員:30名 対象:淀川・宇治川・桂川・木津川流域在住及び通勤・通学の2023年4月1 …
-
会津めだか塾(RACリーダー養成講座)
日時:2023年4/23、6/4、7/9、8/19・20、9/10、10/22、11/12、2024年1/21、3/17(8月19日は土曜日、それ以外は日曜日) 会場:道の駅あいづ 湯川・会津坂下 他 定員:15名 対象 …
-
RACリーダー養成講座(宮城県仙台市)
日時:2023年5月13日、20日、6月3日(いずれも土曜日) 会場:ろりぽっぷ学園沖野園(宮城県仙台市若林区) 定員:15名(お問い合せください) 対象:どなたでも 費用:受講料6,000円 【RACリーダー講座】は、 …
-
RACアシスタントリーダー養成講座(宮城県仙台市)
日時:2023年5月13日 会場:ろりぽっぷ学園沖野園(宮城県仙台市若林区) 定員:お問い合わせください 対象:どなたでも 費用:受講料2,000円 【アシスタントリーダー講座】では、これから川での体験活動を手伝う方や、 …
-
RACアシスタントインストラクター講座(北九州)
日時:令和5年3月15日(水)9:00~16:00 会場:水環境館(福岡県北九州市)、紫川水系紫川(河口域) 定 員 : 15名対 象 : 上級指導者を目指している方(RACリーダーの有資格者であること) 【アシスタント …
講座開催をお考えの皆様へ
RACでは、安全に楽しく水辺に人を誘うことのできる指導者づくりを推進してきました。そして、設立以来、川という水辺に特化した様々な指導者育成プログラムを構築し、これまでに全国各地で400件以上の講座を展開してきています。 各地域の先人の知恵や最新の知識や技術等ベースに、RACでは、あなたの地域のニーズに応じたRAC認定講座や各種研修の開催を提供しています。 お気軽にRAC事務局までご相談下さい。
講座開催によって安全を知るということはこんなことに繋がります
ビジネス 【例】 Eボート(10人乗りのゴムボート)を導入した新しい観光プログラム開発
地域振興 【例】 あまり活用されていなかった川でのリバートレッキングコースなどの開発
教員研修 【例】 水辺に特化した研修等の導入(児童の地域・自然への興味・関心の向上)
おおよその開催費用
フィールドやその他の状況によって費用は変わりますので、詳細は事務局へご相談ください。
アシスタントリーダー講座(1日) | 【例】10名まで10万円〜 |
リーダー講座(3日) | 【例】15名まで60万円〜 |
Eボート講座(1日) | 【例】8名まで20万円〜 |
子どもの水辺安全講座(半日) | 【例】10名まで20万円〜 |
開催までの流れ
STEP1 | 事務局にご連絡ください | 日時・対象年齢・人数・希望講座・ねらいを教えてください |
STEP2 | 見積書の発行 | 講座内容により、お見積りをたてます |
STEP3 | 講師の調整 | 講師との日時の調整 |
STEP4 | 下見 | 活動場所の下見 |
STEP5 | 講座開催日 | 講座の開催日 |
STEP6 | 資格発行 | 修了証等の発行 |