参加者募集中!【利根川を知って、学んで、楽しもう】
※延期のため、内容を更新してあります。 利根川を知って、学んで、楽しもう 水辺の安全講習&Eボート乗船体験 令和7年度は利根川改修の測量着手から150周年を迎えることや、水の郷さわらのリニューアルが予定され、利根川に対す …
※延期のため、内容を更新してあります。 利根川を知って、学んで、楽しもう 水辺の安全講習&Eボート乗船体験 令和7年度は利根川改修の測量着手から150周年を迎えることや、水の郷さわらのリニューアルが予定され、利根川に対す …
2025年11月1日(土)~2日(日)の2日間。会場は、かもーる美濃加茂市文化会館ホール その周辺のフィールド 1日目:11月1日(土)●基調講演:「「アウトドアスポーツを活かした地域資源の活用」 辰野勇さん( …
国土交通省では、水辺を活かして地域の賑わい創出を目指す取組を推進するため、「かわまちづくり」支援制度に基づき、市町村等が作成した計画の登録を行い、ハード・ソフト両面から支援を行っています。https://www.mlit …
都の商品等安全対策協議会が2024年9月から4回にわたって、ライフジャケットの有用性や適正な着用の必要性を議論し、この度、報告書が公表されました。 https://www.shouhiseikatu.metro.toky …
9月に行われた「RAC全国大会」。 2024年度は長野県にて開催され、大盛況のうちに閉会いたしました。その報告書ができました!ご参加できなかった皆さまにも、中身の濃かった全国大会の空気、内容を少しでもお伝えできたら嬉しい …
荒川放水路は人口の河川だとご存じでしたか?今年はその荒川放水路に水が流れ始めて100年の節目だそうです。その荒川放水路のシンボル的存在、アイコンでもある岩淵水門周辺にてアニバーサリーフェスが開催されます! RACとしても …
全国大会まで一か月を切りました。今年の全国大会は9月28(土)-29日(日)長野県大町市にて、実行委員長:牛越大町市長による実行委員会のもとで開催されます。(詳細は大会ウェブサイトまで) 会場での大会は、依田気象予報士に …
玉川高島屋S・CのたまがわLOOPにおいて、多摩川の環境の魅力と川に潜むリスク、川の楽しみ方について学んだあと、多摩川河川に移動して「Eボート」を体験していただきます。 川遊びに必須のライフジャケットの正しい着け方も学ん …